「甘い」の意味ではないsweetの使い方
おはようございます♬ 日本はもうハウス栽培のいちごのシーズンも終わった頃ではないでしょうか。 アメリカのいちごのシーズンは6月から10月なのですが 珍しく、早い時期にいちごを売っている農家さんを ファーマーズマーケットで発見。 入手しちゃいました♡ 粒は小さいけれど、美味しそう(≧▽≦) 我慢できずに一粒食べてみたのですが やっぱりちょっと酸っぱい(ノД`)・゜・。...
View Article「いつも余裕があるママの朝時間の過ごし方」始まります!
こんにちは。株式会社朝6時 代表取締役 池田千恵です。 4月、新生活スタートの方も多いかもしれませんね。 街には満開の桜。気分もうきうきしてきます。 そんな中、私からも新しいお知らせです。 「Before9主宰 池田千恵の朝型革命」というタイトルで 更新していた、こちらの朝美人ブログは 4月より「いつも余裕があるママの朝時間の過ごし方」 というタイトルで新たにスタート致します。 ********...
View Articleしっかり食べてもヘルシー♪簡単「ノンオイル」朝ごはん4選
あたたかくなってくると、なんとなく心もウキウキ、足取りも軽くなりますよね♪新しく何かを始めるのにも絶好の季節です!そして新しい出会いの予感も♪ そんな心躍る季節だからこそ、気になるのはダイエット!露出が増えて、ボディラインが隠しきれないことに危機感を覚えている方も多いのではないでしょうか?飲む機会が増えて、ダイエットが計画通りに進めにくい時期でもありますよね。...
View Articleお疲れ気味のあなたを癒す、湯けむりオムニバス『おふろどうぞ』
今日のカフェボンボンの本棚は、『おふろどうぞ』。 渡辺ペコ待望のコミック作品集は、おふろや温泉をめぐるストーリー。姉妹のせつないおふろの思い出、会社をサボってスーパー銭湯、息子と入る特別な日のおふろ……。湯けむりの向こうに見えてくるのは・・・ 『おふろどうぞ』 著者:渡辺ペコ 出版社:太田出版 おふろどうぞ。そうやさしく言われたら、心のコリがいっぺんにほぐれそう。...
View Article小豆でキレイになる!すごすぎるその効果とは?
4月4日:今日は「あんぱんの日」 ふんわりパンの中にあんこが入った”あんぱん”。そのあんぱんは、酒饅頭をヒントに生まれたそうですが、最近はお芋やフルーツを使ったものも人気で、旬の味わいを楽しめるようです。...
View Article【横浜の朝食】揚げたてロースカツサンドが絶品!「ル・ミトロン カフェ」
横浜駅西口バス停1番乗り場の36もしくは82系統のバスにのり神大寺で下車。郵便局の隣にル・ミトロンあります。 東急東横線の白楽駅や地下鉄の片倉町駅からも徒歩15分くらい。ただ、私は毎回バスで行っちゃってます(目の前に停まるので分かりやすくて(笑) ル・ミトロンとうい店名は、オーナーシェフ・大場さんの修業先である南フランスのパン屋”Au Baiser du...
View Articleレンジで5分!パンによく合う手作りカスタードクリーム
おはようございます。「手軽でごきげんワンプレート朝ごはん」の時間です。 連載46回目の朝ごはんは、レンジで作れるカスタードクリームを紹介します。ここで紹介するレシピは、どのご家庭にもあるような手軽な材料で作っています♪ 今回のレシピは「レンジで5分!手作りカスタードクリーム」です。手軽な材料で作れ、更にレンジで調理可能なカスタードクリームはママの味です(ミルキーはママの味から抜粋←ほぼパクリ)...
View Article痩せる体をつくる食事・運動・毎日の習慣|朝の呼吸とダイエット Vol.38
おはようございます、朝の呼吸とダイエットの柳沢とも子♪です。 今月から新生活がスタートした人も多いですよね。これからはじまる新生活、美容と健康で気を付けるべきことは? 今回は、『新生活で痩せやすいカラダをつくる意識!』をお伝えします。 太りにくい体になるため、ダイエットを成功させるため、毎日の習慣にしたいことを紹介しているので、今日から早速、意識してみてくださいね。...
View Article[あしたの朝ごはん]第8話:土鍋ごはん
(この物語のあらすじ) フリーライターの莉子は、店主のハルコさんがおいしい朝ごはんを作る「カフェ あした」の常連客。東京から遠く離れた架空の小さな街・夢野市で、愉快な人びとや魅力的な食材が出会って生まれる数々の出来事。そんな日常の中で、主人公の莉子が夢をかなえる鍵を見つけていきます。第2週は「おにぎりに恋をして」。 第8話:土鍋ごはん これまでのストーリーはこちら >>...
View Article初めてのカフェに入るドキドキ感も春らしいですね!
Lovely morning! 2週間前にできた近所のカフェに行ってきました。ヨークシャー地方に何店舗か展開しているお店です。 材料もすべてオーガニックで、甘さも控えめ。これなら朝からでも大きい顔をしてケーキをパクつくことができます。 イギリスでは材料表示には厳しく、みんなそれを見ながら真剣に選びます。...
View Article「いつも朝はバラバラ…」という二人に。「週に一度は一緒に朝ごはん」のススメ。
はじめまして!ガールズフォトグラファーのNaoと申します。 これから約半年間、「インスタで楽しむ朝時間 #ごきげんモーニングの作り方」というテーマで、執筆させていただきます♪ 一番最初なので簡単に自己紹介を。 28歳、写真家。主人と都内で二人暮らしをしています。朝が好きで、Instagramにて「一日のはじまりを、ちょっと素敵に」というコンセプトで朝時間の過ごし方を綴っています。...
View Article豊富な種類のドイツパンとドイツの朝ごはん
今日はドイツの朝ごはんについて紹介したいと思います。ドイツに来るまでは知らなかったのですが、ドイツはパンの種類がとても豊富!オーソドックスなものから菓子パンのようなものを含めると1000種類以上はあるとのこと。写真のパン屋さんはデュッセルドルフで美味しいと有名なパン屋さんです。...
View Article春キャベツを使い切る!朝ごはん1週間カレンダー
食物繊維やビタミンたっぷりなキャベツは、低カロリーで満腹感を得やすく、ダイエット中の食材としてとってもオススメ。さらにいまの時期は、旬の春キャベツが、柔かくってみずみずしくて甘くて、とってもおいしいですよね! サラダ、スープ、炒めもの、サンドイッチ…そのアレンジしやすさ、使いやすさに加え、比較的保存がきくところも嬉しいところ。...
View Article幸運を引き寄せる?「めざめ体温」でカラダのサインをキャッチ!
生理中や生理前のイライラ、腹痛、眠気、頭痛、肌荒れ…。毎月、繰り返しカラダとココロに様々な変化が起こる女性は本当に大変。 でも、生理を味方につけると、不調とも付き合いやすくなるだけでなく、美肌、ダイエット、快眠…にもつながるから女性にとっては良いことばかり! 生理を味方につけるには、自分の“カラダから発信されるサイン”をキャッチすることが大事なポイントなんです。さっそくその方法をご紹介します!...
View Article減塩なのにおいしい「タニタの社員食堂」レシピ本
今日のカフェボンボンの本棚は、『続々・体脂肪計タニタの社員食堂』。 「タニタの社員食堂」シリーズ待望の第3弾、新刊です。健康やダイエットに効果的な30レシピを紹介。カロリーと塩分は控えめなのにお腹がいっぱいになる「まんぷく定食」です。 『続々・体脂肪計タニタの社員食堂』 著者:タニタ 出版社:大和書房 塩分カットなのにおいしくて、野菜もタンパク質もしっかりとって栄養バランスもいい!...
View Articleやっぱりフランスの朝食は、美しくて美味しい・・・♪
フランスのカントリーサイドで滞在したのは、16世紀のシャトー。 前回の滞在から、あっと言う間に2年半もの月日が経ちましたが 変わらずに温かく迎えてくれたムッシュとマダム。 二人のお人柄とその暮らしぶりは、このブレックファストルームを見れば わかるほど・・・ お庭に咲く四季のお花とフルーツの盛り合わせ そして、マダム手作りのフランボワーズのケーキが...
View Article石畳の町で朝散歩
クエンカという町に行ってきました。 渓谷の上にある古い町で世界遺産に登録されています。 歴史を感じる石造りの家が並ぶ旧市街には 石畳の小道が迷路のように入り組み、 朝から散歩意欲が掻き立てられます。 桜のような花が咲いていました。 アーモンドの一種かな?
View Article薄毛や抜け毛…髪の「オス化」はストレスが原因!
4月5日:今日は「デビューの日」 4月は就職や人事異動といった、あらたな場所でのデビューが多い時期ですよね。そんな新しい環境は、ワクワク感があるいっぽう緊張感もあるもの。思いのほか、ストレスをためているかもしれません。...
View Article忙しい朝に大活躍♪注ぐだけで簡単「水だし」の作り方
おはようございます。料理研究家・管理栄養士の五十嵐ゆかりです。 連載第47回目の今回は、「新生活の忙しい朝に重宝する♪ 簡単「水だし」の作り方」をご紹介します。 新生活がスタートした4月の朝は、いつもに増して慌ただしく、ストレスを感じている方も多いのではないでしょうか?...
View Article[あしたの朝ごはん]第9話:おにぎりに混ざっているのは
(この物語のあらすじ) フリーライターの莉子は、店主のハルコさんがおいしい朝ごはんを作る「カフェ あした」の常連客。東京から遠く離れた架空の小さな街・夢野市で、愉快な人びとや魅力的な食材が出会って生まれる数々の出来事。そんな日常の中で、主人公の莉子が夢をかなえる鍵を見つけていきます。第2週は「おにぎりに恋をして」。 第9話:おにぎりに混ざっているのは これまでのストーリーはこちら >>...
View Article