Quantcast
Channel: 朝時間.jp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 30055

焼くよりずっと簡単で美味! 塩鮭の簡単フライパン蒸しのお弁当

$
0
0

みなさま、こんにちは!

忙しい女子のみなさまのためのお弁当の連載!第6回目は「塩鮭のフライパン蒸しのお弁当」をご紹介します。

 

手軽で美味しい、お弁当には欠かせない「塩鮭」。でも、魚焼き用グリルで焼くと焦げたりパサついたり。何より後でグリルを洗わないといけないのがつらい!

一度フライパン蒸しをしてみてください。

一般的な24~26cmのフライパンで4切れは一度にできますので、本当に楽。しっとりジューシーに仕上がります。洗い物も、さっとフライパンを洗えばいいだけ。後片づけも楽々です!

忙しいみなさま、是非お試しくださいね!

 

塩鮭の簡単フライパン蒸しのお弁当

塩鮭のほぐし

(材料)作りやすい分量

  • 塩鮭(甘塩) 4切れ程度(フライパンの大きさにより何切れでも)
  • 酒 大さじ1
  • 水 1/4カップ

 

(作り方)

① フライパンに酒と水を入れて強めの中火で熱し、沸騰したら塩鮭を並べる。
塩鮭レシピ1

② まわりが白っぽくなってきたらヘラ等を使って裏返し、フライパンの蓋をして1~2分加熱し、そのまま冷ます。塩鮭レシピ2

※酒を入れると魚の臭みけしの効果があり、うまみがアップしてふっくら仕上がります。甘塩の塩鮭は、フライパン蒸ししたときにほぼ水分がなくなる程度の少量の蒸し水でOK!塩分やうまみが逃げずに美味しく仕上がります。

※塩分が高い塩鮭の場合は、水や酒を多目にするとほどよく塩分がぬけます。

***************************

火を通した塩鮭は、塩分量にもよりますが、冷蔵保存3日程度可能。

多目に作っておくとほぐしてごはんにのせたり、野菜と和えたり。

卵に混ぜて卵焼きやピカタにしても美味しいですよ。

 

こちらは、娘や自分へのお弁当。

おべんとう

塩鮭のフライパン蒸し(ほぐし)、にんじんのシンプルグラッセ。梅れんこんのひじき和え、ごぼう味噌、ほれんそうのお浸しとベーコンのサッと炒め、海苔卵焼き。白ごはん。

デザートは頂き物のさくらんぼ。

塩鮭だけでなく、野菜のおかずは、たっぷり作り置きしています。

朝はごはんをつめて卵焼きを焼くくらいで楽々なのです。

 

蒸し暑い日が続いています。お弁当作りをするのも大変な季節ですね。

作る元気のない日は、思い切ってお休みすることも大切。

無理をせず、おべんとう生活を続けてくださいね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 30055

Trending Articles