Quantcast
Channel: 朝時間.jp
Viewing all articles
Browse latest Browse all 30067

あなたはフランス派?アメリカ派?国によって異なるデザート雑学

$
0
0

e497bfb922f96888d7ea4a213a464460_s

6月28日:今日は「パフェの日」

最近はフルーツたっぷりバリエーション豊富のものや和風テイスト・ご当地食材を使ったものなど並んでも食べたいオシャレなお店のパフェが人気ですね。私は子供の頃、日曜日のお出かけの後に喫茶店やデパートのレストランコーナーでパフェを食べさせてもらうのが楽しみでしたがお店によってパフェ・サンデーとメニューが違うことを不思議に思っていました。皆さんはパフェとサンデーを使い分けていますか?

なるほど!国によって異なるデザート事情

パフェとサンデーは日本では同じものを意味しますが、パフェはフランス生まれでサンデーはアメリカ生まれのデザート。昼間と夕方以降のデザートという違いもあるようです。気になる由来ですが”パフェ”はフランス語の「パルフェ(完璧な)」からきた言葉で”サンデー”はアメリカで日曜日だけアイスクリームにチョコレートをかけて販売していたからだとか。今日は日曜日、お出かけの後はパフェにする?それともサンデー?おいしさ盛りだくさんの素敵な週末をお過ごし下さい♪

ときめきのパフェ読本♪

東京パフェ学

先日、朝読書のすすめ『まっこリ~ナのCafe BonBon』で紹介されていた『東京パフェ学』。評判のパフェ評論家がパフェの世界を案内している、パフェ好きにはたまらない1冊です!フルーツパフェ、パティスリーのパフェ、和風パフェ、ファミレスやコンビニのパフェ、手土産のパフェ…フルーツもアイスクリームも特においしいこれからの季節、でもダイエットも気になる…そんな方は、本の中だけでもパフェにどっぷりつかってみては!?

まっこリ~ナさんが紹介するときめきのパフェ読本はこちら >>

 

「パフェの日」とは?

1950年のこの日、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲームを達成したことに因み、「パフェ(parfait)」がフランス語で「完全な(パーフェクト)」という意味であることから制定された。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 30067

Trending Articles